整理収納でお部屋をすっきり片付けて、ナチュラルクリーニングで環境に優しい掃除をする…。そんな住まいと暮らしを整える「暮らしのレシピ」をご紹介。
整理収納レシピの過去の記事へ »»
お掃除レシピの記事へ »»
見た目が大事、スクールセットの収納法。
新年度が始まりましたね。
春休み中は、なんとなく朝の時間がゆったり流れていましたが、
今朝は違います!
「ハンカチ、ティッシュは持った?」
と子どもに尋ねながら、バタバタ時間が過ぎていきます。
このハンカチや給食のナフキン・お箸などスクールセットの収納は、どうしていらっしゃいますか?
我が家はカゴにひとまとめにして、子どもの手が届くところに置いていますが
せっかくお気に入りのカゴに入れているのでしたら、見た目も綺麗に収納しましょう。
娘のタオル地のハンカチ。
四つに畳んだら、折り目が手前に見える様に収納するとスッキリします。
逆にハンカチの端が見えてしまうと、ゴチャゴチャと散らかって見えます。
サニタリーのタオルや、タンスの中に仕舞ってる衣類、
押し入れの布団なども同じです。
折り目を見せて、見た目をスッキリさせましょう!!
ビジュアルってとっても大事です。
ラベルをつける大切さ。
自分が忙しくしている時に限って、家族から
「ねぇ、ねぇ・・・アレどこにある?」って聞かれませんか?
忙しいのに・・・・と思いながら
「あそこの棚の、何番目の引き出しに入ってる!!」
と、つっけんどんに言うか・・・
「ほら!ここの引き出しに入っているでしょ!!」
と、プンプン怒りながら出してあげる・・・
だいたい、このパターンだと思います。
このイライラを解決する方法は、棚や引き出しにラベルを貼る事だと思います。
物を整理して収納をする時は、中に何が入っているのか・・・
家族の誰にでも分かるようにラベルを付けましょう。
表から見えない棚なので、私はオーソドックスなラベルを貼っています。
もっとオシャレにしたい方は、ラベルライターを使われたり
ネットで「手作りラベル」を検索すると、可愛いものがありますので、
そういう物を使われても良いですね。
モノを捨てる決断をするPoint!!
先日、リサイクルショップに何も買い取って貰えなかったので、
「買い取り価格0円」の話をしました。
洋服ダンス、ビデオデッキ、ノートパソコン、タイヤのチェーンが
買い取って貰えず、まるまる家に残った訳です。
この中で、洋服ダンスは私が独身時代に使っていたモノなので
責任持って、私が処分するなり、カスタマイズするなりします。
残りは、全部夫の所有物。
必要・不必要に関わらず「おまけ」が大好き、
モノが増えてもなかなか捨てられない性格の夫。
残ったモノをどうするかなぁ・・・・・と思って見ていると、
「ビデオデッキは捨てて良いよ。」と言いました。
買い取って貰えないのなら・・・と諦めが付いた様です。
この場合の、モノを減らす行為で大事なpointが2つ!!
*Point1 夫のモノには手を出さない事。
夫が捨てる決断をしたビデオデッキ、ずーっとクローゼットの床に置きっぱなしでした。
ホコリがつく度に、掃除して・・・・正直「何とかしてほしい。」と思っていましたが、
夫のモノなので、私が勝手に「なんとか・・」はしません。
それをやってしまうと、
自分の意思ではない、他人の行為でなんとかされてしまった夫は
トラウマとなって、以後ますますモノが捨てられなくなります。
*Point2 手放すきっかけを作ってみる。
今回はリサイクルショップに買い取りをお願いしましたが、
例えば、友人に「いらない?」と聞いてもいいですね。
捨てる勇気はないけど、他の人が使ってくれるのだったら手放しても良い、
と思うことは多々あります。
そこで、もし「いらない」と断られたとしたら・・・・
今回の夫の様に諦めが付きますので、捨てるチャンスになりますね。
とにかく、「自分のモノは自分で決断!」これ大事です。
買い取り0円。
リサイクルショップに買い取って貰うつもりだった、
洋服ダンス・ビデオデッキ・ノートパソコン・タイヤのチェーン・・・・。
すべて
「申し訳ございません。どれも買い取り出来ません。本当に申し訳ないです」
と、断られました(汗)
洋服ダンスに至っては
「処分代4000円を支払って頂きますと、持ち帰りますが・・・・(
汗)」
と言われ・・・・。
「いいえ!!結構です!!」(あくまでも、心の中の叫び声です)
市の粗大ごみセンターにお願いすると、手数料1000円で済むもん!
そうかぁ・・・・。
どれも型が古くて、店頭に置いても売れ残る可能性が大で、買い取れないのですって。
タイヤのチェーンは、
「福岡はあまり雪が降らないですから・・・・(汗)必要ないですもんねぇ・・・(汗)」
はい、はい、分かりましたよ。
リサイクルショップの方が帰って、買い取って貰えなかったモノたちをジーっと見てたら、洋服ダンスをカスタマイズしたくなりました。
神様が「おやりなさい!」と言ってるような気がします。
頑張ってみようかな(笑)
楽しんでます、納戸収納(scene4)
少しずつ片付けをしていた2階の納戸。
とりあえず、ここで終了です。
左側のコーナー、片付け前の状態。
古いタンスを置いて、季節外の衣類を入れていました。
大工さんに衣類を掛けるポールを付けてもらいました。
クリーニング屋さんから冬物衣類が戻ってくる前に、なんとか間に合って(汗)よかったぁ(笑)
ショート丈の衣類を掛けているハンガーラックはネットで買いました。コチラ→★
奥の方に置いているスーツケースは、もともと主寝室のクローゼットに収納していましたが、納戸へ移動。
棚に無造作に入れ込んでいたバッグ類を、スーツケースに収納しました。
どれも年に数回しか使わないので、ここに仕舞っても不便ではありません。
これでごちゃごちゃしていた棚もスッキリ。
今回のプチリフォーム、かかった金額は・・・・・。
大工さんの工事費・・・・・・・・10,500円
ハンガーラック・・・・・・・・・ 9,900円
取り置き用BOX・・・・・・・・・5,328円
(1個1332円×4個)
合計 25,728円
子ども達が独立すると、衣類も少なくなって、この納戸をクローゼットとして使わなくなると思います。
その時は、夫か私の「こもり部屋」にプチリフォームする予定です。
楽しんでます、納戸収納(scene3)
なんとかしなくちゃ!!と思って、少しずつ片付けていた2階の納戸。
以前の納戸はこんな風
やっと、形になってきました。
棚の部分は、こんな感じです。
上段は、夫や子ども達の取り置きBOXや、
リサイクルやバザーに出す物を入れておくBOXを入れています。
中段は、ミシンやロックミシン、アイロンとアイロン台。
下段は、ガスファンヒーターやデロンギを置きました。
この部分は冬になると扇風機を収納するつもりです。
カゴの中には、手芸の材料や道具を・・・・。
使い勝手が良いように、ミシンの側に置いたのがポイントです。
適正量を決めましょう。
夫がどうしても手放せないモノです。
義父が使っていたスパイク・・・・・・。
義父も夫もサッカーをしていました。
義父が愛用していたスパイクを、夫は実家から持って来て息子に履かせてみたんです。
むかしのスパイクですから、革が上質です。
まだまだ十分使用できるから、夫は息子に使ってほしかったのだと思います。
でも・・・・義父の身長に追い付きそうなくらい成長した息子には、既にサイズが小さくて、残念だけど履けませんでした。
誰も履けないスパイク・・・・・どうしよう・・・。
私が整理収納のお手伝いをさせて頂く中で、
使っているモノ、使っていないモノを区別していくと、必ず
「使っていないモノは、捨てなきゃいけないんでしょう?」と聞かれます。
使っていなくて、捨てなきゃならないんだったら
「それ使っています!!」と嘘を言って、取っておこうとする人もいます。
捨てるのではなくて、次に使って下さる方に譲るって方法もありますよ。
捨てるのが罪悪感だったら、そうすればいいと思います。
でも、どうしても取っておきたければ・・・・ウチの夫の様に・・・・
義父のスパイク・・・思い入れがあるので、誰にも譲れません。
そんな時は、メモリーBOXに入れて大切に仕舞っていたらいいですね。
ただし!!取って置くにも限度があります。
メモリーBOXばかり増えるのも、いかがなもんかと・・・。
じゃぁ、適正量を決めましょう。
この棚に収まるだけ・・・・
このBOXに入るだけ・・・・
ってね(笑)
スニーカーとビーチサンダルが大好きな夫の適正量。
この棚と、後もう1カ所棚があります。
この2カ所に収まるだけ・・・・と言う約束です。
義父のスパイクも、この棚に入れています。
使っていなくても、約束通り棚にちゃんと収めたのだから、誰も(主に私ですが)文句は言いません。
楽しんでます、納戸収納(scene2)
先月「取り置きBOX」をつくりましょう、と言う話をしました。
子ども達のBOXなどを収納する場所は・・・・
ここのところ片付けを頑張っている納戸です。
夫のメモリーBOXや、バザー用の物を入れるBOXも一緒に棚に入れ込みました。
こんな感じ。
夫のメモリーBOXには、大好きなサッカー関係の物が入っています。
結婚をした時に、ビデオテープが何十本も入ったケースをいくつも持ってきた夫。
(ビデオってところが年代を感じますね・・・。)
「何のビデオ?」と尋ねると
「10年以上前からサッカーワールドカップを録画しててね、
そのビデオを時間がある時に見るのが楽しみ」
そう言ってたのに・・・・・ビデオを観ている姿、一度も見たことない(汗)
私にとっては邪魔になるゴミ同様の物ですが、夫にとっては大切な宝物。
でも、さすがにビデオテープ何十本は場所をとります。
まず、DVDに移し替えてもらいました。
これが結構大変な作業だったようですが、私から捨てられたくないので、夫も必死です。
これで随分コンパクトになったので、「高校サッカー年鑑」とか言う雑誌十数冊と共に、このBOXに収まりました。
よかった(笑)
子どもの作品、取って(撮って)おく?
最近ぐっと冷えてきましたね・・・芸術の秋だなぁ・・と感じるこの頃。
お子さんたちはこれから、幼稚園や学校でたくさんの作品を作ると思います。
それを、ウチに持って帰ってきますね。
こんなのとか・・・。
こんなのとか・・・。
結構な枚数の絵を持って帰ってきますが、
皆さんはこれらの作品を、どうしていらっしゃいますか?
大切に保管している方もいると思います。
私も上の子の時は、大事に仕舞っていました・・・納戸の棚に。
そして見返す事もほとんどないままホコリをかぶって、
忘れ去られた存在になってました。(汗)
私みたいに忘れてしまう性格の人間は、現物を大事にしていても意味がありません。
でもせっかく子どもが一生懸命作った作品を、ポイと捨てるのも・・・・ねぇ。
そこで、写真で残しておく事にしました。
全体の写真を1枚。
それから中でも子どもが一番気に入ってる部分のアップを1枚。
こんな感じで。
ディスクに保管して、時々子どもと一緒に見ています。
それと!忘れてはいけないのが、子どもの笑顔。
「お母さん、見て!」と笑顔で持って帰ってきた姿をパチリ。
粘土で作った鳥とタマゴ。
こんな作品こそ、現物をいつまでもとっておけないので、写真に残すといいですね(笑)
取り置きBOXを作りましょう。
自分の身の回りの物、ちゃんと使ってあげてますか?
使用頻度はそれぞれです。
毎日使う・・・・・
週1回使う・・・・
月1回使う・・・・
年1回使う・・・・
中には、いつ使ったのか分からないって物もありますよね。
使っている物、使っていない物を区別するって、とても大切です。
区別の仕方は・・・・
1年間で1回でも使った物は、右側へ・・・・・
1年間まったく使わなかった物は、左側へ・・・・
左側の、使わなかった物の中で、
バザーやフリーマーケットに出しても良い物と、どうしても手放したくない物があります。
このどうしても手放したくない物は、期限付きの「取り置きBOX」に入れて保管します。
期限は人それぞれ・・・・半年でも1年でも良いです。
自分で決めた期限がきたら、そのBOXの中味を再度見直しましょう。
半年でも1年でも、自分で決めた期限内に使わなかったら、
その時は、以外にあっさり手放せるんですよ、ホントに。
ウチの子達の、取り置きBOX。
これには思い出となる物も入れていますので、メモリーBOXと兼用しています。
潔くお別れ。
この夏、一度も履かなかったサンダル・・・・
確か・・・去年も、1、2回しか履きませんでした。
デザインや色が「素敵だなぁ」と思って買ったのに・・・
ヒールがある靴は履きなれなくて、すぐ足が痛くなります。
きっと来年も履かないと思う・・・
だから、息子が通っている学校のバザーに出品しました。
今の自分にとって必要のないモノとは、潔くお別れします。
この、「今の自分にとって・・・」と言うところがポイント!
買った時は、その時の自分にとって必要でした。
でも・・今はどうだろう・・・・
まだ十分綺麗だし、どこも壊れていない・・・・だから捨てるのはもったいない。
だけど、使ってない・・・・
って事は、今の自分には必要ない?
履いてもらう為に、この世に現れたサンダルなのだから、
今の自分に必要な方へ貰われていくのが、本望です。
楽しんでます、納戸収納(scene1)
先日、恥ずかしいウチの納戸をホームページにupさせてもらいました。
以前の記事はコチラ 。
あれから納戸の荷物を全部出して、大工さんにお願いして洋服を掛けるポールの取り付けと、カーテンレールを付けてもらいました。
納戸をクローゼットにリフォームしてもらった訳です。
これで冬物衣類がクリーニング屋さんから戻ってきても、大丈夫!
まだ、クリーニング屋さんに預かってもらってます(汗)
カーテンは以前住んでいた家で使っていた物を、
どこかで使うかも・・・と取っていたので、それを納戸のサイズに縫直しました。
今回のリフォームで使ったお金は、大工さんの作業費と材料費だけです。
付き合いのある工務店さんにお願いしたので、少し安くしてもらいました。
右側に作り付けの棚があるのですが、ここは、まだ手付かず・・・・(汗)
空いた時間に、こつこつ収納方法を考えて整理していきます。
パントリー収納
私が整理収納のお手伝いをさせて頂いたお宅です。
もともとそんなに散らかっていませんでしたので、私がお伝えした事は、グループ分けをする事と出来れば収納のカゴを揃えるって事くらい。
こちらのお客様、プリントやDMなど紙類の収納方法にとても困っていらっしゃいました。
提出しなければならない書類が、期限切れになっていたり。
書類をどこに仕舞ったのか、分からなくなるとの事。
探し物をするってストレスですよね。
そこで私が提案させて頂いたのが、ファイルボックスを使った収納です。
これです。
でも、お客様にはピン!ときません。
ファイルに書類を仕舞うのは面倒臭いし、ボックス収納に魅力を感じないとの事。
ご希望は、ワンアクションで書類を取り出せて、見た目もオシャレに・・・・・。
悩みました(
汗)
思いついたのが、こちら
オープンの棚になっているので、見やすいです。
書類を分類して収納します。
隣のスチール製レターケースには、処理済みで保管しなければならない書類を入れる様にしました。
お客様にご満足頂けたのが、「分かりやすい収納方法である」と言う事と、
「お好みの収納グッズ」を見つける事が出来たって事です。
何度も打ち合わせをさせて頂いたからこそ、だと思います。
私が良いと思う事が、お客様にとって良い事だとは限りませんからね。
出来れば何度もお会いして、お客様の人柄を知る事が大切だなぁ・・・と思いました。