整理収納でお部屋をすっきり片付けて、ナチュラルクリーニングで環境に優しい掃除をする…。そんな住まいと暮らしを整える「暮らしのレシピ」をご紹介。
調味料の引き出し(その1)
ここのところ、キッチンの掃除が続きます・・
今日はここです
引き出しの底の部分・・・どうなってますか?
我が家はこうなってました。
やっぱりね・・・って感じです。
お掃除しましょう!
用意するもの
●重曹
●お酢スプレー
(お酢1に対して水3で割ったもの)
●アクリル毛糸たわし
●ボロ布
アクリル毛糸たわしを水でぬらして
重曹をつけて、ゴシゴシ!掃除します。
綺麗になったら、布巾で拭いてください。
綺麗になったので・・・おしまい!
でも良いのですが
私は、お酢スプレーをしました。
お酢には、殺菌・抗菌作用があるので
キッチン周りは お酢スプレーを
私は します。
最後にTシャツなどのリサイクル布で拭き上げて・・・おしまい。
っと いつもは、ここで終わりです・・・
でも今日は、もう少し手間をかけます。
(その2)につづく
やかん
突然ですが・・・
「やかん」って、いつも何処にありますか?
使わない時、片付ける場所がありますか?
我が家は、一応あるんです・・・
キッチンの後ろの棚に・・・
場所は確保してあるんです・・・
でも・・・片付けるのを忘れてて
いつも、ガスコンロの上に・・・
そうしたら、油やホコリをかぶってて
くすんでいます。
8年物の「やかん」です。
研いてあげましょう・・・
用意するもの
●重曹
●アクリル毛糸たわし
●ステンレスたわし
「やかん」の外側を水でぬらします。
重曹をたっふりかけます。
アクリル毛糸たわしでゴシゴシ!!研きます。
ついでに、内側も研きます。
それでも落ちない汚れは・・・
ステンレスたわしでゴシゴシ!!
最後にしっかり水で洗います。
おしまい!
8年物の「やかん」となると
写真では違いがはっきりせず・・・
インパクトないですね。
ガスコンロ
掃除をおろそかにしていたので
つけがまわってきました。
ガス台の事です。
料理をする度に 拭いてはいたのですが・・・
昨日 レンジフードと五徳を掃除したので
改めてガス台を見てみると
すごい事になっていました。
焦げ付きの汚れが 見事に輪になっています。
掃除しなきゃ! 用意する物は
●重曹
●食器洗い洗剤
●アクリル毛糸のたわし
●ステンレスのたわし
☆出来るだけ環境にやさしい掃除を心がけています。
輪じみのところに重曹を振りかけます。
アクリル毛糸のたわしを 水で湿らせ
食器洗い洗剤を付けて ゴシゴシこすります。
全部こすってみたら 布巾で拭いてみます。
やっぱりアクリル毛糸のたわしでは
すっきり取れません。
しょうがない・・・ステンレスのたわしで
重曹をふりかけ 再度ゴシゴシ!!
・・多分 ガラストップのガス台は傷だらけ・・
ここまで回復しました。
一緒にレンジフードの中を拭いたりしたので
所要時間は20分程
私とした事が!! 掃除に20分もかけるとは!
がっかりです・・
もっとマメに掃除をしていれば良かった。
暮らしとはそう言うもの、使えば汚れるのです。
でも、マメに掃除をすれば 時間は短縮できます!
短縮した時間で 何をしますか?
洗濯槽の汚れ落とし
昨年末に、洗濯槽のお掃除リクエストがあったので
それをするつもりでしたが、
携帯電話をトイレに落とすなどのアクシデント発生の為、
すっかり忘れていました。
リクエストを下さった方、今からやりますので・・・
お待たせしました!!
(注意)ウチはドラム式の洗濯機じゃありません。
ドラム式の方は、そのやり方でお手入れして下さい。
【用意するもの】
●重曹
●計量カップ
まず、洗濯槽に水をはります。
目一杯、溜めて下さい。
重曹を1カップ入れます。
5分ほど洗濯機をまわします。
4~5時間そのまま放置します。
前にも言った気がするけど、
スイッチ入れてあとは待つだけの掃除っていいですよね。
大好きです。
5時間経ちました。
さぁ、どうなっているでしょうか?ジャジャーン!!
・・・・・・・
劇的な画像じゃなくて、すみません。
下の方には、灰色のカスみたいなものが
沈殿しているのですが・・・・
気を取り直して
後は、すすぎをして脱水をすれば・・・おしまい。
洗濯槽で、日頃気をつけなきゃならないのが
洗濯が終わったら、必ずフタを開けて乾燥させる事。
できれば1週間に1回は、お酢1カップでお手入れをする事。
(やり方は重曹と同じですが、5時間も放置しなくて良いですよ。
洗濯機をまわしたら、そのまますすぎと脱水をしてください。)
雑菌防止になります!
1ヶ月に1回は重曹で汚れを落としましょうね。
サッシ(ガラス窓)の溝
いくつか掃除のリクエストを頂いた中に「サッシの溝」が、ありました。
では・・・お掃除しましょう!
<用意するもの>
●重曹スプレー(重曹大さじ2を水500mlで溶かしたもの)
●割り箸
●ボロ布
あらかじめ、溝の汚れ(埃や土など)を取り除きます。
私は小さなホウキを使いました。
掃除機で取り除いても良いですよ。
溝に重曹スプレーを吹き付けて、ひたすら拭き上げてください!
指が入りそうにない、隙間は・・・
割り箸を使って、ゴシゴシ!やると簡単に綺麗になります。
最後に濡らした雑巾で拭いたら・・・
おしまい!
<ビフォー>
<アフター>
今回、新アイテムの重曹スプレー登場!
重曹の細かな粒子が、傷をつける事なく研磨してくれるので、
溝の掃除には、最適だと思います。
但し、粒子が細かいので、仕上げは、必ず水で濡らした雑巾で拭き上げないと、
白い粉の跡がくっきり残ります。注意ですよ。
階段
月曜日の階段って、ホコリっぽくないですか?
私はだいたい、毎日階段の掃除をするのですが、
土・日は家族が一日中、家にいるから
階段を使う頻度が多くて、とてもホコリっぽいです。
月曜日は、階段のお掃除をしましょう!
<用意するもの>
●フロアーモップ
階段の上の段から下の段へ、
順番にモップをかけていきます。
階段の側面も忘れずに!
意外とココにホコリが付いています。
階段の、ココ!
このコーナーの隙間!
モップがけ出来ません。
大丈夫!
こうやって、側面に沿ってモップをかけて
手前にズズッと引けば、
隙間も綺麗に、お掃除できます。
トイレ掃除
トイレ掃除に関しては
どれくらいの頻度でするのか・・・
各ご家庭で違うと思います。
私はだいたい毎日、1階の部屋を掃除機かけます。
その時、ついでにトイレの床も掃除機をかけるのですが・・・
便器の状態を見て
「じゃぁ今日はお掃除しよう」とか
「まだ、大丈夫」とか・・・・
そんな気楽な感じで「する、しない」を決めます
じゃぁ、お掃除しましょうか
用意するもの
●酢スプレー(お酢1に対して水3で割ったもの)
●重曹
●トイレブラシ
●着古したTシャツなどのリサイクル布
●歯ブラシ
●プリンなどの空きカップ
重曹を1カップくらい、水の中に入れます。
ブラシを使って重曹を溶かし、
そのまま5分程、つけ置きします。
(このつけ置きをする事で、ブラシの汚れを落としているらしい・・です)
さあ!
つけ置き5分を待ってる間に、拭き掃除をしましょう
リサイクル布に酢スプレーを吹きかけて
どこから拭いてもいいんですよ。
いつも自分がやっている様に
私は・・・
便器の後ろにある窓の枠や、棚をまず拭きます。
それから、手すりや、ドアノブも拭きます。
操作ボタンの部分も、念入りに
ペーパーホルダーは使う度に、紙の細かいホコリが飛び散ってます。
忘れず拭きましょう
ホルダーの後ろの壁にも、紙のホコリが付いているので忘れないでね
そうこうしているうちに5分経ちました。つけ置きブラシで便器をこすります。
ここで、1ポイント
ブラシでこすっても・・・取れない汚れは
重曹ペーストを作って、歯ブラシでこすります。
重曹大さじ1に、少しの水を加えながらペースト状になるまで溶かします
汚れが気になる、こんな↑ところ・・・や
こんな↑ところを、ブラッシング
一応、これで便器の掃除は終わり
水を流して、トイレブラシをすすぎます。
さあ・・・残りは便器と床の拭きあげです。
酢スプレーで拭いていきます。
裏側も、しっかり拭きますよ
↑この部分
男の子がいるご家庭・・・汚れやすいです
しっかり拭きましょう。
ノズルも忘れないでね
便器の外側、内側、床を拭いたら・・
ブラシとホルダーを洗って、外に干します。
お日様で殺菌です
これで・・・おしまい
今回、写真が多かったので、ものすごく時間がかかった様に見えますが、
私は10分くらいで、お掃除しています。
トイレは普段から使ったらトイレットペーパーでササッと拭くようにしています。
それをするかしないかで、お掃除の時間が、大幅に変わってくる気がしますよ
換気扇掃除(後編)
さて、さて・・・・
ドラムの外側汚れは、綺麗になりました。
では、羽の内側の汚れを取っていきましょう。
実は、外側の汚れより、内側の汚れの方がすごいのです。
もう一度、どんなにすごい汚れか見ておきましょうか。
これです。
お掃除したくないなぁ・・・思ってしまいそうですが
気持ちを切り替えて、頑張りましょう!
まず、重曹ペーストを作ります。
何でも良いです、空いたカップに重曹を入れて水を少しずつ注ぎ、好みの固さに溶かします。
※ユルユルだとお掃除しにくいです。少し固めに溶かしましょう。
歯ブラシでペーストを取ったら、そのまま羽の内側をゴシゴシ!
またペーストを取って、ゴシゴシ!を繰り返します。
途中、やかんで沸かしたお湯をかけます。
また歯ブラシで、ゴシゴシ!
※私は空きカップが小さい物しかなかったので、それでしましたが、
内側のお掃除はペーストを結構使います。
正直、何度も作るのは面倒くさいと思いました。
もし大きいカップがあれば、そちらを使った方が便利です。
※それから、歯ブラシは出来れば3本くらい用意して下さい。
すぐ油汚れでギトギトになり、使えなくなりますから。
お湯をかけて、ペーストを付けた歯ブラシでゴシゴシ!を
何度も繰り返して、やっと綺麗になりました。
どうですか?
重曹だけで、これだけ綺麗になれば十分・・と思いませんか?
上出来です!!
1時間かけて、綺麗になったドラム。
大満足です。
後は、乾かして換気扇にセットすれば・・・・おしまい。
綺麗になったドラムを見て、お掃除の疲れも吹き飛びましたが、
正直いくら綺麗になっても、あの大変なお掃除は二度としたくない。
だったら、大変な掃除をしなくてもすむ方法を考えよう!!
そして、たどり着いたお掃除がコレ↓
レンジフードのフィルター、ドラム、ドラムを止めるネジ、五徳などなど、全部を食洗機で洗う事!!
今では2週間に1回は、必ず洗っています。
お陰で、いつもピカピカキラキラです。
※キッチンメーカーの方は「食洗機で洗うのはやめて下さい。」
とおっしゃいましたので、あくまでも自己責任で掃除をお願い致します。
何度も言う様ですが、本当に大変なお掃除でした。
このお掃除をした私は、そのご褒美として欲しかったバッグを買いました。
換気扇のお掃除をされた方、絶対ご褒美を買って下さいね。
もし、ご主人にお掃除をしてもらった方がいらっしゃれば、
今からでも遅くありません・・・ご褒美を買ってあげて下さい!
換気扇掃除(前編)
今年も残すところ1ケ月になりました。
年末にバタバタしなくてすむ様に
今のうちに換気扇のお掃除をしましょうね。
特に、中のドラム・・・お掃除しましょう。
ところで皆さん、ドラム見た事ありますか?
私のまわりでは、意外に見た事ないって人が多いです。
中には「だって、外し方分からないし・・・」って人もいます。
すごい汚れですよ。
見てみますか?
これ↑ 1年物の汚れです。
たった1年で、こんなに汚れます。
だから、今日は頑張ってお掃除してみましょか。
用意するもの
●重曹
●重曹スプレー
(重曹大さじ2を水500mlで溶いたもの)
●アクリル毛糸たわし
●歯ブラシ
●空いたカップ
●やかん
●布巾
●着古したTシャツ等、リサイクル布
まず換気扇の中を見てみましょうか。
中の丸い羽状の物が、ドラムです。
それを外しましょう。
必ず、電源を切ってから外して下さいね。
こんな形をしています。
これを、スーパーなどのビニール袋に入れます。
上から重曹スプレーを、まんべんなくたっぷり吹き付け、袋の口を閉じます。
この状態で30分ほど置きます。
ギトギトの油汚れを、重曹で落としやすくしてもらうのです。
じゃぁ・・・その間にレンジフードの内側でも拭きましょうか。
重曹スプレーを吹き付けて、水で濡らした布巾で拭き上げていきます。
ここも、結構汚れていますよ!
根気がいるけど、頑張って!
最後はリサイクル布で乾拭きします。
さぁ、30分たちました。
アクリル毛糸たわしで、こすってみましょうか。
次は羽の方をこすりますよ。
アクリル毛糸たわしが、ものすごく汚れているのが分かりますか?
これだけギトギト汚れがすごいのです。
ある程度こすってみたら、一度、
やかんで沸かした熱いお湯をかけてみます。
火傷しない様に、注意して下さいね!!
お湯をかける事によって汚れが落ちやすくなります。
汚れが落ちやすくなったところで、アクリル毛糸たわしに重曹を振りかけでゴシゴシします。
上の羽がゴシゴシした後、下の羽がこれからゴシゴシするところです。
違いが分かりますよね。
全部の羽が綺麗になる様に、お湯をかけて重曹でゴシゴシ!を繰り返しますよ。
さぁ・・・・外側の羽は綺麗になりました。
次は歯ブラシに持ち替えて、羽の内側をゴシゴシしますよ。
まだまだ、お掃除は続きます。
排水管
ある日の我が家・・・
息子「トイレが臭くない?」
私 「やっぱり?母さんもなんか臭いなぁ・・って思ってたんだけど」
息子「父さん!トイレでオナラした?」
・・・・・すでに犯人あつかい・・・・・
父 「今日は まだ一度もトイレに行ってない!!」
プン!プン!怒りながら 臭いの原因をつき止めにトイレへ・・・
父 「手洗いの排水口から臭ってくる感じ・・・」
あっ! そう言えば・・・
排水管の掃除・・・一度もした事ない!
お掃除しましょう・・・
用意する物
●お酢
●重曹
今日はコレだけ!!
重曹を1カップ、排水口のまわりに振りかけます。
上から お酢を1/2カップ注ぎます。
すると・・・シュワシュワ
面白いくらい 泡立ちます!
このまま30分 放置します。
30分たったら・・・水を流して おしまい。
嫌な臭いもスッキリとれました。
このお掃除は、本当にお勧めです!!
実験みたいで 楽しいんです!!
家中の排水管の掃除を したくなりますよ。
頑張らない掃除「電子レンジ編」
先日、
「ガスコンロの下と、壁の油汚れを、どうやって落としたら良いか・・・・」
の相談を受けて以来、掃除の仕方を、ずっと考えていました。
とりあえず、我が家で同じ状態の場所を、探しました。
ありました!
ここです↓
電子レンジの中です。
(お見苦しい画像ですみません)
この汚れを見て見ぬ振り・・・してました。
今日こそ、お掃除しましょう
用意するもの
●重曹
●酢スプレー (お酢1に対して水3で割った物)
●アクリル毛糸たわし
●つまようじ
●クッキングペーパー
●リサイクル布(着古したTシャツ等)
回転皿を取り除いて
電子レンジ内に、クッキングペーパーをあて
酢スプレーを吹きかけます。
扉を閉じて、1時間そのままにします。
1時間経ちました。
ペーパーを取り除きなから、上から横から下から
とにかく、中をゴシゴシ!
こすってみます。
扉の内側も忘れずに、こすって下さいね。
これだけでは、中々汚れは落ちません。
アクリル毛糸たわしを湿らせて、
重曹を振りかけ、ゴシゴシ!こすります。
角の汚れは「つまようじ」で、綺麗に取り除きます。
ある程度、落ちたら、布巾で拭いてみます。
ここまで汚れは落ちました。
私の場合、これ以上は無理と思ったので
殺菌・抗菌の為に
酢スプレーをして、リサイクル布で拭き上げます。
洗っておいた回転皿を、元に戻して、おしまい。
私は、この掃除を夕飯の準備をしながらしました。
研く作業に、30分かかりましたが、
何かをしながらの掃除だったので、
それ程、嫌ではありませんでした。
でも・・・・・これからはマメに、使ったら拭く!
で、お掃除時間を 短縮したいと思います。
お掃除3点セットって?
日頃、私が掃除に使っている
「重曹」 「お酢」 「アクリル毛糸たわし」
の、「お掃除3点セット」ですが・・
これらが、ナゼ掃除にいいのか・・ご存知ですか?
こんなに掃除に使っている私でも、最初は
「地球にも、お財布にも優しい」って理由だけで
その効能を知らずに、使っていました。
雑誌やネットで調べながら、手探りの掃除でしたが、
汚れが落ちて、綺麗になっていく様に
「何でだろう・・・?」と、疑問に思うようになったのです。
その「何でだろう?」が分かれば、
どんな掃除にも活用出来るかもしれない!
そうしたら、余計な洗剤を買わなくて済む!
って事は・・・ますます、お財布に優しいよね。
それぞれの効能を皆さんに伝えていけば
「地球にも、お財布にも優しい掃除」を理解して頂けるかなぁ・・
と思っています。
「頑張らない掃除」ってナニ?(その2)
これからは「頑張らない掃除」をしようと思った時にいくつかのルールを決めました。
- 完璧を求めない!
何でもそうですが、完成度の高いものを求めると
とても頑張らなきゃならず・・疲れます。
そうすると、お掃除が継続できません。 - どこにでもある物で掃除をする!
特別な道具・特別な洗剤は使いません。
私の場合は、色々そろえても使いこなせず、
結局、ムダになる・・・と言う事と、
特別な物をそろえると、
もし、その商品がお店に並ばなくなった時に、
とても困るからです。 - 短時間で終わらせる!
時間をかけて掃除をすると、
だんだん飽きてきて途中でしたくなくなります。
短い時間で、簡単に掃除をした方が、
次も、また同じ掃除をする時に「嫌だなぁ・・」と思わずに出来ます。
この3つのルールに行き着くまでは、本当に、お掃除が嫌いでした。
今でも好きではありませんが・・・
でも少なくとも、お掃除を始める時の気持ちは楽になったと思います。
あと1つ!時間を計ってみたら良いと思います。
自分が思っていた程、時間がかかっていない事が、多いですよ。
1日の中の、限られた時間で家事をこなさなきゃならないのに、
お掃除だけに、時間をかけていられないですのもね。
さあ!!
この3つのルールを守って
明日から、また「頑張らない掃除」を
頑張りますよー。(あれっ?)
★いつもの3点セット
「頑張らない掃除」ってナニ?(その1)
「頑張らない掃除」についての話は長文になりそうです。
2回に分けて書こうと思っています。
お付き合い頂けたら・・・嬉しいです。
先日「ガスコンロの下と、壁の、油ギトギト汚れは
どうしたら落ちますか?
と、相談を受けました。
私は掃除のプロではありません。
掃除が好きと言う訳でもありません。
どっちかって言うと・・・嫌いです。
「こんなに面倒臭い事を、なんでやらなきゃならないの!」
と、いつも思っています。
なのに、綺麗に片付いてないと嫌なんです。
だから、掃除を頑張ってしてました。
頑張って掃除をしたから、散らかされると、イライラします。
また頑張って掃除をしたくないから、汚れるのが嫌になります。
そう言う生活って・・・すごく疲れます。
やってもやっても、エンドレスな家事・・
日本の主婦は、すごく真面目だから
すごく高いところを目指して頑張りすぎるって記事を読みました。
そんな時、こんな話を聞いたんです。
ある若い女性の話です・・・
ご実家が、お家を新築されたそうです。
新築ですもの・・・どこもピカピカです。
すると、お母様がキッチンを汚したくないから・・・って
料理をしなくなったのだそうです。
「えっ!?」って、びっくりするでしょう?
でも・・・私、その気持ち良く分かるんです。
ピカピカのキッチン・・気持ち良いですものね。
汚れてピカピカじゃなくなるの・・・嫌ですよね。
でも、だからと言って料理をしなくなるのはあまりにも悲しい・・・・
どうしたらいいのだろう・・・・と考えました。
そこから「頑張らない掃除」にたどり着いたのです。
・・・つづく・・・・・